2021年10月31日日曜日

初サイクルロゲイニング

ロゲはロゲでも今回は初めてのサイクルロゲイニング。信州サイクルロゲイニング2021・安曇野ステージに参加してきました。自転車のロゲイニングは初めて。今回は自分が普段通勤で使用している自転車(24段変速だが、それ以外はママチャリ仕様)で出走しました。
バリバリのロードバイクのサイクリストさんから、普段自転車に乗らないママチャリサイクリストさんまで、様々な参加者。私はその中間位でしょうか。

今回のマシンは愛機の通勤ルイガノ号。毎日往復約9kmの通勤で使用してかれこれ4年。泥よけとスタンド完備のママチャリ仕様。フロントはサスペンション付きでサドルもスプリング付きのママチャリ用サドルに変更。推進力度外視の超快適仕様。ただし、自分でもショップでもメンテナンスは欠かさず常に機関良好ピカピカだけなのが自慢です。もちろん自転車用のヘルメットは持ち合わせてないので、登山用で(笑)

東側の池田町も一部マップエリアに入っていました。左手に北アルプスが絶景で気持ち良いサイクルロードでした。

ポイントの池田町のワイナリー。普通のロゲイニングなら、絶対試飲に立ち寄る(もちろんお土産がてらワインお買い上げ)んですが、自転車で飲酒運転になるので、残念ながら写真だけ撮ってスルー。

昭和20年代にNHKで放送されたラジオドラマの舞台施設。もちろん私は全く知りませんが、松本市の国宝、旧開智学校のような雰囲気を漂わせる素敵な洋館ですね。

穂高温泉の再奥にあったポイントのパン屋さん月日堂製パンさん。ここはそれほど点数は高くないけど、とにかく激坂できつかった。最終的には押して歩いちゃいました。でもご褒美はサイクリストさんは10%オフの特典が。激坂を苦労して来たご褒美でした。

ハード系のパン屋さんです。あたしゃにはさっぱり分からないので、クロワッサン2個とブリオッシュベイザンヌというパンを買って帰りました。ロゲのグルメポイントでは絶対にお金を落としていく主義です。(了解を得て店内を撮影)

今回のロゲのポイントで一番の気づきとなったのが最高得点でもあったここ。戦時中の安曇野穂高空襲の遭難石碑。こんなのどかな田舎で空襲があったとは初めて知りました。その理由はその後のポイントで陸軍師団の演習地があったことでなるほどと思いましたが、改めて驚きました。

今回自分の最後のポイントになったのが拾ヶ堰橋沿いの道祖神。道祖神と言えば安曇野と言うほど、松本よりも多いんじゃないかな。それにこの独特なペンキかスプレーで塗った派手な道祖神があるのは安曇野ならではではないでしょうか。

さて、今回初めてサイクルロゲイニングに参加してみて、競技ルール自体は普通のロゲイニングと変わらないのですが、自転車という乗り物を使う以上、普通のロゲとははるかに厳格な交通ルールを意識した行動を強いられることに何かと戸惑いました。特に、私のような自転車を通勤や買い物など、普段の生活目的でしか利用しない者の交通ルールの共通認識と、普段バリバリ自転車を趣味としているロードバイクのサイクリストさんの共通認識とあまりに隔たりがあるということ。
そもそも自転車は法律上あくまで自動車と同じ「車両」であり、本来は歩道を走ってはいけない。左通行など車と同じルールに沿って走るのが正しい。でも私のような自転車素人はついつい普段の間隔で歩道がある所は歩道を走ったり、右側通行や赤信号左折したりしちゃうんです(ダメです)。サイクリストさんは歩道があっても車道をきっちり走って、信号も歩行者用ではなく、自動車用に準じて徹底して行動されていて感心しました。
でも現実問題、車と速度差の大きい自転車で車道の方を走るのは大変危険。速度の速いサイクリストさんはむしろオートバイのように堂々と車道の中央寄り左側を走っている。私なんか怖くて車道の左ギリギリや路側帯を車に遠慮して走るわけです。段差が近くて車のタイヤでどけられた砂利も多くて(パンクが怖い)、右側に転倒でもしたら後続の車にひかれ命に関わる大事故ですよ。交通ルール、法律上はそれでも車道を走るのが原則。でも現実ほとんど人が歩いていない田舎の安曇野の歩道を走る方が明らかに安全なんですよね。その辺の法律と実際の安全性が乖離してしまっているという現実が、サイクルロゲイニングという競技スポーツにおいて一番の難しいところかなぁと、走っていて怖い思いしながら痛感しました。

また、普通のロゲと違い地図を見ながら走ることができない、できたとしてもとても危険。今や”ながらスマホ”の車の運転は厳罰化されていますが、自転車を運転しながらの地図の凝視もすごく危険。今回初めてということもあり、片手に地図を持ちながらの運転でしたが、やはりブレーキ操作がしにくい。風で飛んでしまいそうなど、何かと難儀しました。ハンドルの中央にセットできる自転車用のマップホルダーがあるようですが、こちらも走行中の凝視は危険(むしろ手に持っていないから地図に目が行きやすくなって余計に危険かと)。サイクルロゲはまだ始まったばかりのスポーツなので、その辺もこれからなのかなぁと。

今回の要となるロゲイニングのプランナーさんはロゲイナーでもあり、旅サイクリストさんでもあるNさん。とても真面目な方で地図が正確で簡潔なポイント説明にいたく感心しました。隣町の安曇野は準地元でもあり多少地の利もありましたが、初めて知る歴史やお店など、いろいろ気づきがありました。ただでさえサイクリングが気持ち良い信州、安曇野。それにロゲイニングというスポーツが加わることで楽しさが倍増。あとはいかに初心者から上級者までみんなが安全に楽しめるかが課題かと。これから主催者と参加者両方が大会を重ねるにつれお互いアイデアを出し合って安全も楽しさも高めていければ良いですね。

今回の大会ホームページ↓

2021年10月28日木曜日

カツラの輝きと香り

香ばしいカツラの香りと黄色が輝くアルプス公園。ジョギングには最高の季節です。今朝はアルプス公園~城山公園~松本城~薄川沿いで山辺まで足を延ばして約25kmのジョグ。これで今月の走行距離は200kmを越えました。

アルプス公園のカツラ並木

北アルプスは雲の中でしたが、
美ヶ原はきれいに見えていました

今月の前半は夏のように暑かったせいか、
お城のカエデの紅葉は去年より
イマイチな気がします。

2021年10月24日日曜日

今朝もジョウビタキ♀

昨日の快晴とは打って変わって小雨降る中いつものコースをジョギング(芥子坊望山~アルプス公園 約15km)。走っているとあちこちから”ヒッヒッヒッヒッ”とヒタキの鳴き声が聞こえてきます。今日も芥子坊望山(田溝池)でジョウビタキのメスに会いました。毎年どちらかと言うとオスと会うことが多いのですが、今年はメスなのかな…と思っていたらアルプス公園で今季初めてオスの方にも会えました。枝かぶりが酷く、カメラは撮れませんでしたが、独特な尻尾の震わせとカッカッカとヒタキらしく鳴いてくれて、しばらく観察できました。ジョウビタキとはこれから嫌でも会って見ることになるのは分かっていますが、やはり久しぶりの再会はしばらくうれしくて楽しいものです。

開けた場所の枝の上で、
前回よりじっくり間近で見れました

一番遠い白馬までうっすら見えていました。
これはこれで見事な白い世界でした。

今季最初の白鳥視察

冬季毎年楽しみな安曇野に飛来する白鳥。今年も10日前に白鳥が初飛来したとのニュースで、この休みに御宝田湧水池へ見に行ってきました。今日現在で23羽飛来しているとのことですが、残念ながら昼間は近くの田んぼや川へ外出していることが多く、今日も行った時は留守で見れませんでしたが、カモなど可愛い水鳥達に癒されました。
オナガガモやヒドリガモ

警戒心が強いマガモは遠くに

バンも警戒心が強いです

白鳥の代わりにサギをたくさん撮りました

安曇野は鳶も多いです

キンクロハジロはホシハジロも多い

お天気が最高でした。

野鳥観察を楽しんだ後、お天気が良いので山を眺めがてらさらに足を延ばして大町へ。お昼ご飯は久しぶりに大町名店街にあるネパール料理、ヒマラヤンシェルパさんへ。最後は葛温泉へ。

大町へ向かう途中、池田町から
五竜、鹿島槍、爺

大町山岳博物館より

鹿島槍ヶ岳のアップ
今年登ることができた鹿島槍。
もう今は登るには危険な山になりました。

ここの露天風呂は最高です

葛温泉。紅葉はまだ始まったばかり

大町名店街のヒマラヤンシェルパ
店内がリニューアルされてからは
初めて来店しました

ネパール版の餃子、モモが絶品

ダルバート…と言うらしいです

2021年10月21日木曜日

オシロイバナ

今朝も昨日と同じコース(芥子坊望~アルプス公園 約15km)をジョギングしてきました。今朝も北アルプスには帯状の雲が山々を隠していましたが、常念岳の上部はなんとかその姿を見せてくれました。途中、可愛いオシロイバナに足を止めて見入ってしまいました。もう花の季節は終わりかと思っていたのですが、まだきれいに咲くのもあるもんですね。

白だったり赤だったり、色も様々なオシロイバナ

あぜ道に咲くセイダカアワダチソウ
黄色のモフモフがなかなか見応えあります

芥子坊望山を走っていたら上空を
右旋回中のオレンジのFDA5号機
南に進路を取って関西に向かう神戸線です

芥子坊望山より
昨日より若干雪が溶けて白さが後退した常念岳

2021年10月20日水曜日

今季最初の冬鳥

今朝起きたら常念岳や乗鞍岳がかなり白くなっていました。昨日も八ヶ岳や浅間山の初冠雪の便りが。お山はもう本格的な冬に入りました。下界の森の方はそんな雪の高山や下りてきたり、はるばる海を渡って来る冬鳥が現れ始める頃です。今朝は芥子坊望~アルプス公園の約15kmジョグ。田溝池を走っていると、ヒッヒッヒッ…とヒタキの鳴き声が。ついにか!と近づくと、ジョウビタキの雌の方でした。今季初見の冬鳥。思わずお帰り!とうれしくなります。冬鳥ではありませんが、芥子坊望山ではアカゲラ。そしてなぜか今日はカケスがたくさん飛んでいるのを見かけました。アルプス公園ではヤマガラ、シジュウカラ、コゲラの群れがあちこちでにぎやか。もう完全に冬のバードウォッチングの雰囲気でうれしくなりました。

かわいい♡ジョウビタキの女子


羽根の一部白いのと、オレンジの尻尾を
独特に揺らしていました。

桜の木で群れで賑やかだったシジュウカラ
よく見ると毛虫のごちそうをゲットしていました

2021年10月14日木曜日

薄川と山辺パノラマライン

秋晴れの今朝は午後の出勤まで時間がたっぷりあったので、市内中心部の薄川から山辺まで川沿いを美ヶ原へ遡上して、山辺パノラマラインまで上がり、美ヶ原温泉を経て自宅の浅間温泉へ帰ってくる約20kmのコースをジョギングしてきました。坂とアップダウンが厳しいこのコースはお天気が良いと景色が最高なのです。

地元の中学校でマラソン大会だったようで、
僕とは反対に薄川沿いを下っていました

槍ヶ岳と常念岳のアップ

休憩所の東屋。山辺地区も
ウォーキング活動に
力を入れているようです

山辺パノラマラインより

右手の燕岳や有明山もきれいです

2021年10月13日水曜日

中止になった松本マラソン

今年も松本マラソンは中止になりました。今年は珍しく(初めて)松本マラソンに参加申し込みしたのです。申し込み時はまだコロナが蔓延途中でしたが、大会開催の頃にはある程度ワクチン接種も行き届いていると見積もっていたのですが…、ワクチン接種が遅れ、第5波の真っ只中。直接の中止の理由は先日の大雨によるコース上の橋の損壊によるものでしたが、それがなくてもコロナが理由で中止になってたことでしょう。

参加費一部返金と一緒に送られてきたのが参加賞のTシャツとタオル。Tシャツの色は今回はブルーで、全面にシンプルなロゴと、背面は力強いお城のデザイン。個人的にはなかなか良いと思いました。生地も薄手のメッシュ生地で、さっそく着てジョギングしに行きましたが、とても着心地が良いです。

前面に松本マラソンのロゴ

背面に松本城のデザイン

いつもの池にて
今日は甲羅干しの亀さんが2匹

セイダカアワダチソウが
なかなかきれいに咲いています。

2021年10月8日金曜日

水鳥たちの帰還

10月に入っても昼間は夏のような異常な暑さ。今日は仕事が午前中で、昼からいつものコースをジョギングしてきました。(芥子望主山~アルプス公園 約15km)

かなり遠いですが、田溝池に今シーズン初見のキンクロハジロの群れが。松本城のお堀や近くの池に続々と水鳥達が帰ってきてます。

最近道端にカマキリをよく見かける。そして車にひかれてペチャンコになったのも。気をつけてね

田溝池の手前の池にいつもの亀さんが甲羅干し

この時期、野山から民家の庭などよく見かけるイヌサフラン

2021年10月3日日曜日

戸隠連峰最高峰の百名山

先週の戸隠山に続いて今週も戸隠へ。本来一緒に周遊予定だった戸隠連峰最高峰の高妻山(百名山)。先週とは打って変わって秋晴れ。紅葉も見頃で、登山道も眺望も最高で、さすがの名峰でした。詳しくはヤマップのページで↓
https://yamap.com/activities/13452141

高妻山から見る北信五岳、黒姫山(右)と妙高山(左)

高妻山頂上

先週登った戸隠山

高妻山が見えてきた

この辺りの紅葉が素晴らしかったです