ラベル 野鳥写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 野鳥写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月11日日曜日

北海道でバードウォッチング

ついに信州を飛び出して初めて北海道でバードウォッチング。可愛いシマエナガに会いたい目的で札幌へ。事前に調べたシマエナガのスポットのひとつ、円山公園にて様々な野鳥に出会いました。一番幸運だったのは信州では生息していないクマゲラとヤマゲラのキツツキに出会ったこと。そしてお目当てのシマエナガにも無事に出会えました。北海道にしかいない野鳥たちに無事会えてとても幸運なバードウォッチングでした。

可愛い妖精シマエナガ

偶然撮れていたシマエナガロケット

本州のエナガと目元の黒い筋が
無いだけなのに、なぜこれほど
可愛いのか。

鳴き声など生態はエナガと全く
同じのようです

公園に着いてまず出迎えて
くれたのがアカゲラ

信州ではレアなキバシリも
北海道だとあっさり会えた

今回の最大のサプライズ
クマゲラの大きさにびっくり

本州のアオゲラとは違うヤマゲラ
頭部に一切赤い部分が無いメス

とにかくゴジュウカラが多かったのが
印象的でした。

2022年12月8日木曜日

錚々たるメンツ

ルリビタキ、キバシリ、ミヤマホオジロ、トラツグミ…。今朝のジョギングはアルプス公園の僅か300m程の範囲で立て続けに出会えた野鳥。錚々たるメンバーです。キバシリとトラツグミは今季初観察。どれも写りは悪く証拠写真程度ですが、シーズン中に数度あるかないかの豪華な鳥見ジョギングになりました。

森の中でヒッヒッヒッと大きな鳴き声が
していたので、じっと待っていたら
来てくれました。青いのは今季初見。

冬のルリビタキはやはり美しいですね

キバシリは久々でテンション上げ

頭ぺったんこのミヤマホオジロ

遠くでガサガサと気配を感じたので、
見るとトラツグミ。お帰りなさい。

2022年12月4日日曜日

副反応なバードウォッチング

12月に入って昨日の信大マラソンのハーフを含めすでに50km程走りました。マラソン後に4回目のコロナワクチン接種をしたこともあり、今日は副反応に備えて完全に休養日としました。と言っても、丸1日ずっとじっとしている性分ではなく(笑)、午前中はアルプス公園へバードウォッチング。副反応の倦怠感で歩くのもしんどかったですが、今季初めてのシメなど、いろいろ野鳥に出会えました。

遠くに今季初めてのシメ

かわいい、メスのようです

シメを見てたら足元にヤマガラ
こちらも見て欲しい?とアピール

イカルの群れに遭遇

ポリポリ木の実を食べる音が
静かな森に響いていました

陽の当たりが良く、
きれいに撮影できました。

ミヤマホオジロの群れにも遭遇
こちらはメスですね

2022年10月30日日曜日

早くもミヤマホオジロ

続々と冬鳥が帰って来ています。今日は休足がてらアルプス公園にこのバードウォッチング冬シーズン最初の鳥見に行ってきました。まずはジョウビタキのメス。いつもの水場ではヤマガラやシジュウカラが賑やか。そこにふとミヤマホオジロが入ってきました。水浴びして毛繕いをじっくり観察できました。その後古民家付近で地面で餌を探す先ほどのミヤマホオジロ(合計2組のつがいがいました)にまた出会いました。水場は暗く良い写真が撮れなかったので、今回は明るくシャッターを切りまくり。今季早々にミヤマホオジロをじっくり観察できて大満足のバードウォッチングでした。

格好いいですね♪

メスもいたのですが、今回のメスは
どうも警戒心が強くて出てこず

水浴びと毛繕いもじっくり観察

ジョウビタキのメス

今季もよろしくね。

2022年10月1日土曜日

イカル登場

秋晴れが続きます。私のジョギングも今日で4日連続。久しぶりに走り込みができ、先月不調だった体も、涼しくなってきたせいかずいぶん良くなってきてます。
さて、蝉の声が全く聴かれなくなった代わりに、野鳥の鳴き声が戻ってきました。そして、彼らを撮るために大きなレンズをかまえたバードウォッチャーさんもアルプス公園へ続々と戻ってきています。まだまだ葉が覆い茂り、観察し難いですが、今は秋の渡りの時期なので、珍しい野鳥が見られるのかもしれません。私も走っているとイカルの鳴き声を久しぶりに聴きました。田溝池近くの遠く高い木にイカルの群れが。冬のバードウォッチングの季節が加速度を増して近づいてきているのを感じます。

高く遠かったので、写りはイマイチですが、
イカルは特徴的なので判別は容易です

朝日を浴びるノコンギク

今日も快晴
北アルプスもきれいです

2022年6月11日土曜日

留鳥なジョウビタキ

この1週間だけでジョウビタキのオスとメスをそれぞれ2羽ずつ目撃しました。いずれも走っている時に。先週土曜日に諏訪大社ー善光寺のウルトラマラソンの途中、長和町の和田宿エイドで目の前の電線に留まっていたオス。昨日金曜日は上諏訪駅から高遠城趾へ走っている途中、立ち寄った諏訪大社上社本宮付近で2羽のメスと1羽のオス。その内はどうやら夫婦でした。ネットでジョウビタキのことを調べていると、最近は北海道や長野など、夏場でも涼しい緯度や高地でジョウビタキの営巣が確認されていて、実際こちらでも上高地でジョウビタキの子育てのニュースが新聞の記事になっていたりするのですが、今回は普通に街中で目撃しました。それも専門家で無い素人の(と言っても鳥好きで、普通の人ならジョウビタキなど知らないので気がつかないですが)私が見つけているので、他にもけっこうジョウビタキがこの時期でもたくさんいるのかもしれません。もう長野ではジョウビタキは冬鳥では無く、留鳥になりつつあるのかもしれません。わざわざ命の危険を冒して海を渡らなくても、夏はいくらでも虫など食べ物がたくさんある日本にそのままいればいいのに、と人間の私はそう思いますが、このようにジョウビタキが夏場でも日本に留まる本当の理由は分かりません…。




2022年5月13日金曜日

乗鞍高原フラフラ歩き

3回目のコロナワクチンを打って、翌日は副反応に備えて有給休暇を取得。たいしたことは無いだろうと、相方の仕事の手伝いで乗鞍高原へ。しかし、途中から激しい倦怠感。歩くのもやっとな感じでなんとか10km完歩。後半は悪寒も出てきた体に乗鞍高原温泉が染みました(帰ってから38℃の発熱)。ちなみに、相方の仕事は、乗鞍高原で初めてとなるロゲイニングの調査。無事開催となりますように。

一の瀬園地にて

水芭蕉がまだ見頃でした

オオカメノキ

歌うキビタキ

モズがたくさんいました

2022年3月28日月曜日

季節の変わり目の鳥見

今日はジョギングはお休みにしてのんびりアルプス公園をバードウォッチング。今季はバーダーさんが口々に「冬鳥が少ない」と嘆いていましたが、まだ居残る冬鳥と、いつも元気に鳴くシジュウカラやヤマガラなど留鳥が散見できました。

最初に出会ったアオジ
藪から出てきたと思ったら、
警戒してすぐに入って隠れて
しまいました。

暗い森の奥にミヤマホオジロ
遠くからでも目立つ黄色い冠羽

ヤマガラ

エナガ
冬場は群れていましたが、
最近は単独で行動するのを
見かけるようになりました。
もう巣作りや恋の季節ですね

エナガ

頭が平べったいシジュウカラ

この時期お目当ての
梅とメジロを狙ってたのですが
まったく気配無し
気を利かせて?2羽のエナガが
入ってくれました

シジュウカラ

ヤマガラ

まだ居残っていた
ジョウビタキの雌

ジョウビタキ

ヒヨドリ

こちらもまだ居残るシロハラ

イカルが群れで
地面をガサゴソ音を立ててました

久しぶりのアオゲラ

証拠写真程度ですがアオゲラ

カシラダカももう見られなく
なりますね