2021年11月30日火曜日

今朝のハシビログルグル

雨上がり、まだ南風が強い今朝。いつものコース(芥子坊望山~アルプス公園)をジョギングのつもりでしたが、体が怠く、田溝池で下りて帰ってきました(約8km)。池ではハシビロガモがペアとソロでそれぞれグルグルやってました。渦巻き採食という行為らしいのですが、いつ見ても面白くて謎めいた行動ですね。


2021年11月29日月曜日

寒さと絶景が本気モード

昨日も今日も朝は軽く氷点下を下回る厳しい寒さ。しかしその分アルプスの絶景度も増します。11月の締めとなる今朝のジョギングはいつものコース(芥子坊望~アルプス公園14km)。今月は総距離230kmとなりました。そこそこ走れたかと思いますが、そろそろもう1ヶ月しかありませんが、50km以上のロング走1本やっておかないと…思っています。

五竜、鹿島槍ヶ岳、白馬三山
真っ白で完全に冬モードに

常念岳も先日の雪でかなり白く

サギも寒さで丸くなっているように見えます

ヒヨドリが水浴びに来ました

エナガの群れがきました。
他にもシジュウカラやメジロも混じって
とても賑やかな状態になりました

ミソサザイが出た!が見失った
ガサゴソ…と音がしたのでそちらの方を見ると
シジュウカラ…。紛らわしい(苦笑)

この画像にミソサザイがいます。どこでしょう?
結局こんな画像しか撮れず…

2021年11月26日金曜日

木島平でキノコ狩り

今年も北信で春の根曲がり竹採りに続き、秋のキノコ狩りで木島平村へ。ペンション・フォーレスかわしまさんで宿泊し、木島平の山を知り尽くしたオーナーがガイドでタケノコ同様、キノコの出る山域に連れてもらいます。来たのが去年より今年は時期が遅く、最初はナメコしか採れないかもと聞いていたのが、今年は全体的にキノコが出るのが11月からと遅かったとのことで、ナメコ以外のヒラタケ、クリタケ、ムキタケなど定番のキノコもしっかり収穫できて幸運にも大漁でした。オーナーは季節料理の腕も抜群で、もちろん夜はきのこづくしの料理で舌鼓。毎年恒例になりつつある行事です。

車で登山口まで連れてもらい増す。
いきなりタラの木がたくさんあって一同興奮

さっそくありました!高い木にヒラタケ

見るからにプリプリで美味しそうです♪

高い場所は伸縮竿の先端に付いた鎌で
こそぎ落とします。

ヒラタケはミズナラの倒木にもよく生えています

天然なめこを見つけるのが一番興奮します。

丁寧に剥がすように切り落とします

こちらも天然ナメコ
表面が糊のようにベタベタ艶々なのが特徴です。

天然ナメコ大漁!

結局望外の大漁収穫に一同興奮。
でもこの後の大変な選別と汚れ落とし作業が
待っています。

キノコ狩りをしていた山から見えた
妙高山と火打山。
いかにも寒そうに見えます。
下界の木島平村も飯山市もまもなく
白銀の世界が待っています。

2021年11月22日月曜日

雨に洗われた松本平

昨晩のまとまった雨で、今朝は靄がかかりがちな松本平がすっきり見えていました。いつものコース(芥子坊望山~アルプス公園の約14km)をジョギング。野鳥もいろいろ見ましたが、撮れたのは帰り際のジョウビタキのオスだけ。元気に鳴いていました。

芥子坊望山から下りて眼下の松本平
昨日の雨の湿気で北アルプスは雲の中です

ジョウビタキが姿を現してくれました

アルプス公園から信州大学や美ヶ原温泉方面

2021年11月20日土曜日

今季初見のミヤマホオジロ

いつもの芥子坊望~アルプス公園のジョギングコース(約14km)は夏場は芥子坊望山を下りてからアルプス公園の北駐車場へ入るのですが、今月からお天気が良い日は東駐車場方面へ下りて、手前の老根田集落へ入ります。ここは塩の道ロングトレイルの古道でもあるのですが、道沿いの藪や林は冬場は野鳥がよく見られるスポットでもあります。ここから養老坂へ下りて、アルプス公園内の遊歩道に合流します。
さて、そんなコースですが、老根田は静かなもので残念ながら今朝は野鳥の気配は薄く、いつもの野鳥が集まる古民家近くの水場は、珍しくカケスが水浴びをしていて、これは!と思いカメラを取り出したとたん逃げてしまいました。さすが警戒心の強いカケスです。
今日も収穫が無いか…と走っていると、森の文庫近くの水場がやけに賑やか。まずはキセキレイ。シジュウカラやヤマガラ、コゲラの群れもいます。さらにジョウビタキのオス。カシラダカの群れもいます。そのカシラダカを注意深く観察していたら黄色いものが…、!、そうミヤマホオジロです。今季初めてみました。それも2~3組のペアで来ているようで、複数の黄色いミヤマホオジロが。写真もたくさん撮れて大満足な今朝のジョギングでした。

うれしい!今季初見です

黒い前掛け

イケメンですね

ジョウビタキのオスも水を飲みに来てました

水場と言えば、やはりこの方キセキレイ

すでに今季何度か目撃していましたが、
撮るのは今季初めてカシラダカ

つぶらな瞳がかわいいですね

コゲラも複数羽来てました

コゲラを撮るのは久しぶりです

2021年11月17日水曜日

燕山荘にズームイン

今朝はコンデジのバッテリーをしっかり充電して走りました。昨日と同じ芥子坊望山~アルプス公園の約14km。そんなコンデジの威力を発揮せんとばかりに、芥子坊望山から燕岳の燕山荘に最大ズームで覗いてみました。デジタルズーム併用で画質はすごく荒いですが、山荘が確認できます。今月20日で今シーズンの営業を終了するとのこと。国内で最も人気のある山小屋のひとつ。今年は燕岳には行きませんでしたが、何度登っても素敵な山です。

荒いですが合戦尾根と燕山荘がなんとか確認できます。

大天井岳

常念岳

ヤマガラの水浴び

シジュウカラ

アルプス公園。紅葉も色あせ、
落葉がどんどん進んでいます。

2021年11月16日火曜日

今朝の松本平

アルプスがきれいなキリッと冷えた今朝のジョギング。いつもの芥子坊望~アルプス公園の約14km。やや霞がかって、まだ気温がそこまで低くないので、空の青さも深くないですが、これから寒さが厳しくなるにつれ、もっとアルプスが白く、空が青くなっていくのが楽しみです。今回はコンデジのバッテリーを充電するのを忘れ、景色や野鳥を撮ろうと思ったらバッテリー切れ。スマホで景色だけ撮影となりました。

芥子坊望山から青年の家方面を
走るロードから常念岳を正面に

アルプス公園の北駐車場方面へ下る
ロードから鹿島槍や白馬方面

2021年11月14日日曜日

信州須坂ロゲイニング

須坂で開催されたロゲイニング(3時間)に参加してきました。須坂市の町おこし協力隊の女性の企画、長野オリエンテーリング協会の会長さんの地図によるロゲイニング。以前プライベートロゲで走ったこともあるここ須坂市。歴史ある蔵の街並みと、ブドウやリンゴ畑から見下ろす善光寺平の向こうに北アルプスと北信五岳の眺めが素晴らしいフィールド。今日は静岡の富士山麓でOMMが開催されて、強豪チームが皆そちらに参加していることもあって、運良くグループの部で優勝することができました。今日走った距離は3時間で約25kmほどでした。

りんごやブドウ畑を縫って走る
正面は飯縄山の迫力

臥龍公園近くの河川敷。
ここからも北信五岳や北アルプスの眺めが最高です

ポイントの旧庁舎の上にオナガ君が
高鳴りしてました。

須坂はロゲのフィールドにはとても良い街ですね

参加賞や優勝賞品

2021年11月13日土曜日

長野市内ロゲ調査

スポーツイベント会社に勤める相方さんのお手伝いで、来月長野市内で高校生向けに開催されるロゲイニングの調査のお手伝いで市内をグルグル走ってきました。今回は善光寺から県庁辺りなど妻科地区を調査。迷路のような路地と急坂でけっこう疲れました。この週末もお天気が良く、現状コロナも落ち着いてきたこともあり、善光寺もかなり人が戻って賑わっていました。
びんずる市というイベントもあって、
賑わっていました。

善光寺周辺の宿坊を走る。ポイントだらけで、
むしろどれを落とそうか考えるのが難しいくらいです。

妻科のお醤油の醸造所にあったケヤキの巨木

お寺の藪でチャッチャッ…と地鳴きしていたウグイス。
この時期は間違ってもホケキョとは鳴いてくれません。

2021年11月11日木曜日

ハシビロ グルグル

お昼からいつものコース(芥子坊望山~アルプス公園 約14km)をジョギングしてきました。昨日から南風が強く、終わりの紅葉がどんどん落ちています。いつも野鳥が集まるアルプス公園の水場にはバードウォッチングのカメラマンさんの巨大レンズと三脚が並び始め、それに合わせて餌を目当てにヤマガラ君が集まって来ています。

ピーナッツを独り占めのヤマガラ

この時期紅葉が見頃のアルプス公園の
東駐車場方面への道と戸谷峰

神沢池にはハシビロガモが来ています。

この不思議な動きは採食行動でしょうか? 今日はつがいの2羽で、去年は10数羽で同じくグルグル回っているのを見ましたが、いつ見てもとても奇妙な光景です。