2021年4月27日火曜日

夏鳥の主役、続々…

明日は雨予報ですでに曇りがちで低気圧接近で風も強くなってきた今日は夕方の出勤までたっぷり時間があったので、バードウォッチングがてら芥子望主山~アルプス公園~城山公園へ。アルプス公園でよく出会うバードウォッチャーさんに近況を伺うと、すでにオオルリ、キビタキが来ているとのこと。あとクロツグミやサンショウクイなど。

どれか一つくらいは出会いたいなと歩を進めるといましたいました。まずはオオルリが数羽、まだ下手くそな歌をあちこちで響かせていました。そうしていると見かけない白い鳥が数羽群れで現れました。初めて見るサンショウクイです。セキレイとモズを足して2で割ったような、姿も鳴き声もなんだか品があって美しいです。さらに1羽のキビタキも登場。こちらは今季初見です。キビタキは周りのオオルリたちの下手くそな歌に閉口したのか、お歌は歌いませんでしたが、次回の楽しみです。

まずはエナガのひな。まだ巣立ったばかりなのか、親に連れられ、兄弟たちとじゃれあいながら、まだ警戒心が無いのかカメラを構える僕に近寄ってきました。

ただでさえ可愛いエナガ。ひなはもうたまらないくらい可愛いですね。元気に無事に育ってほしいですね。

初めて見たサンショウクイ。

気品がありますね。

少しでしたが今年初めてキビタキと出会いました

数羽のオオルリが歌合戦していました。
これから葉がどんどん茂り見えなくなり、また彼らも子育てが始まれば歌を歌うのをやめてしまうので、彼らを愛でるのを楽しめるのは本当に短い一時です。

すっかり周りの緑が茂ったトレイル

帰路のいつもの池にはなぜかコガモだらけ

1組だけハシビロガモが遠くにいました。

自宅前でヒヨドリがハナミズキの木で
ご機嫌に歌っていました。

2021年4月26日月曜日

コムクドリ

出勤まで時間がなかったので、いつものアルプス公園まで足を延ばさずに、近くのキッセイ文化ホールの外周をジョギング。最近ここを気に入って居着いているイカルさんの美しい歌声をBGMに、また美しいオナガが飛ぶ姿も時折目にしながら気持ちよく走りました。そんな中、見かけない白い鳥を目撃。数羽の群れでケヤキの木でたむろっています。中に頬に赤い模様が入った鳥もいました。これで「コムクドリ」だと思い、家に帰ってから調べたらやはりそうでした。初めて見ました。白い鳥はメスなのですね。渡りの途中にここキッセイ文化ホールの街路樹に立ち寄ってくれたのでしょうか。ただのムクドリは特に夜中は都市部の電柱や街路樹にすごい群れでギャーギャー鳴いて糞を撒き散らして嫌われ者になっていますが、同じムクドリでもこちらは鳥好きさんの関心を引きそうな出で立ちですね。

メスのコムクドリ

大きさはムクドリと同じくらいです

高い位置にいて、真下からのアングルで
見にくいですが、こちらのオスのほうが
特徴があって分かりやすいです。

2021年4月24日土曜日

りんごの花とカワセミ

昨日のハードなハイキング明けで、今日は急足日。朝はゆっくりして昼前からアルプス公園へ車で出かけて、オオルリやキビタキが来てないか見てきました。残念ながらどちらもまだ来ていないようでしたが、近くのりんご園ではりんごの花が咲き始め、ジュウニヒトエの花が今季初めて咲いているのを確認。

まずは威勢よくさえずるホオジロ

ジュウニヒトエ

りんごの花が咲き始めてます

その後、久しぶりにカワセミに会いに松本城へ移動。カワセミは影で1羽しか見れませんでしたが、元気なキセキレイや遅咲きの桜で忙しく仕事をしていたクマバチなどを見て楽しみました。

お城の険しい石垣を器用に
登っていくキセキレイ

石垣上部でお散歩

一羽だけオスのカワセミを確認
違う角度から近づいて撮ろうと
思ったら逃げられちゃいました

遅咲きの桜とクマバチ

先程のキセキレイ再び
「ジリリ、ジリリ」と元気に鳴いてました

2021年4月23日金曜日

恐ろしき上田の里山 富士嶽山~独鈷山

以前から上田の鹿教湯温泉から丸子方面へ向かう国道を走っていると左手(北側)に並行して続く富士嶽山と他の峰々を縦走できないかと思っていました。今回そちらに独鈷山もプラスしてちょっとスリルとハードさ満載の山行をしてきました。いや、とにかく久しぶりにすごいハイキングでした。詳しくはヤマップのページの山行記録にて。

https://yamap.com/activities/10789313




2021年4月22日木曜日

霧訪山 素晴らしき春の山野草

塩尻の低山、霧訪山(1305m)。3つのアルプスの眺望とこの時期は山野草で人気のお山をお隣の大芝山も含めて周遊ハイキングしてきました。穏やかな好天に恵まれ、アルプスの絶景はもちろん、今回お目当ての春のお花を堪能できました。このお山で一番名高いオキナソウに初めてご対面。評判のカタクリの群生はあまりに広範囲で圧倒的でした。またかわいいニリンソウもたくさん群生。ヒトリシズカも咲いていました。平日にも関わらずたくさんの登山者で賑わい、人気のお山ですね。

カタクリの群生がとにかくすごい

かわいいイワウチワ

ヒトリシズカ

タムシバは終わりかけでした

ニリンソウ

希少なオキナクサ
塩尻の地元ではちごちごの花と言うそうな

すみれ

変わった形のエンゴサク

登山道脇にカタクリの群生があちこちに

穂高連峰

鹿島槍、五竜、白馬三山

槍ヶ岳

常念岳

燕岳

霧ヶ峰と蓼科山

甲斐駒、北岳、仙丈ヶ岳の南アルプス

八ヶ岳

高妻山と妙高など信越の山々

頂上は360度のパノラマ

頂上

2021年4月15日木曜日

春の野花近況

昨日と今日でいつものジョギングコースを走っていた出会った花鳥風月。今季の初見のアオジと、初聞きのセンダイムシクイ「チヨチヨビー」のさえずり。お花もイカリソウなど続々と咲いてきて忙しい春です。

家を出てすぐに見かけたキジ。女鳥羽川沿いのあぜ道を朝のお散歩中でした。「ケーン、ケーン」と最近はジョギング中その鳴き声を聞かない日はないほど、キジがあちこち出没中です。

いよいよヤマブキが咲きはじめました。
黄色い春の花木もフィナーレです。

北アルプスも腹巻きをするほどこのところ冷える信州松本しない。

この花は何でしょうか。クリンソウみたいですが。

ヤマツツジもきれいに咲き始めました

今季初見のアオジさん

イカリソウ

伊深城址へ行ってみました。

タラの芽も出てきました。

カキドオシ

ムラサキケマンの一種

スミレ