2020年12月11日金曜日

エナガ軍団

バードウォッチングではなく、遊びに来ていた友人家族に会いにアルプス公園へ。でも、もちろんカメラは持参で行きました。今回は一眼レフで、鳥用の超望遠レンズは持ち合わせていないのですが、運良くエナガ軍団が登場して、300mmのレンズでもけっこう近くでいてくれたおかげでそこそこ撮影できました(トリミングしていますが)。
普段はエナガはとにかく忙しなく動き回るので、コンデジだとオートフォーカスが遅く、ピントが合ったと思ったら移動してしまうので、撮るのが極めて難しい野鳥のひとつです。今日はたまたま一眼レフだったので、素早くピントが合って撮れました。

モフモフでかわいいエナガさん

飛び立つシーン。シャッター速度は上げていませんが、それでもここまで撮れるのは一眼レフのおかげ。

この時期のエナガの群れは、シジュウカラやヒガラ、コガラ、ヤマガラなどのカラ類が混じってにぎやかな大所帯になります。また、カラだけでなくこのコガラ君も混じっていることが多いです。特にキクイタダキなど、バードウォッチャーに人気の鳥も入っていることもあって、ちょっとしたフィーバー状態になります。残念ながら今日はキクイタダキはいませんでしたが、常緑樹などでエナガの群れがやってくるとキクイタダキに期待が高まります。今年はまだキクイタダキに会えていませんが、早くお目にかかり、できたらカメラに収めたいもんです。

ガビチョウ、ウソ

今日の野鳥観察の初見はいきなり外来種のガビチョウさんでした(撮影はできませんでした)。初めて見るガビチョウ。最初は何か分からなかったのですが、ポケット野鳥図鑑を手に取り、特徴的な目の横の白い筋で判明。鳴き声も独特でした。外来種と聞くとちょっと怖い気になります。人間の勝手によって招いた事とはいえ、他の生態に影響がなければよいのですが…。

カシラダカのメス

フィッフィッ… ウソが鳴いていました

最近知人からいただいたフィールドスコープも併用

シジュウカラとマヒワとカシラダカの3者混浴

今日も六ジョウツグミさんがいました

アルプス公園には珍しいヒガラさん

2020年12月5日土曜日

安曇野穂高ロゲイニング

今朝は起きたら屋根や畑がうっすら白くなっていました。初雪です。朝はまだ雲に覆われていたアルプス。どれだけ雪が積もって白くなっているかと思ったら、お昼になって晴れたら意外に雪が積もっていない常念岳や燕岳。そんな北アルプスを間近に今日は安曇野の穂高地域で行われたロゲイニングの大会に混合5時間の部に出場してきました。コロナでいろんな大会が中止ということもあって、久しぶりの実践です。

今回は”信濃富士”こと有明山や燕岳が間近の穂高地域。穂高神社や穂高温泉郷などで有名な安曇野の北部に辺ります。

開会式。安曇野の非公式キャラ。ガッタロー

地図を開いてプランを立てる。みんな真剣です。もうここから競技は始まっているのです。

のどかな安曇野を走るのはいつも素晴らしいです。

安曇野といえば常念岳ですが、ここ穂高まで来ると近くて且つ南西方向で見づらくなりますが、前常念の形は素晴らしいです。

フラッグのポイントもありました。
ここはやや苦戦。

安曇野らしく道祖神のポイントが多い。

11時スタート、16時までにフィニッシュの5時間。相方さんの万全でない走力と体力でやや早めに切り上げて時間を残してゴールしました。約37kmの走行距離。結果はともかく、久しぶりのロゲイニングを楽しむことができました。

2020年12月4日金曜日

今季初見の野鳥たち

今日はジョギングは無しでバードウォッチングでアルプス公園へ。今季初めてベニマシコが見れました。また久しぶりにアルプス公園でゴジュウカラも。どちらも遠く写真はイマイチですが、嬉しい出会いでした。そして一番はハチジョウツグミ。こちらは過去にも初めての珍しいツグミに出会いました。カメラには撮っていませんが、フィールドスコープで水場でじっくり水浴びするシーンを観察できました。

柿食うメジロさん

餌をねだりに近づいてくるヤマガラ君

水浴びするシジュウカラが今日は本当に多かったです

コゲラ君も最近よく姿を見せてくれます

今季初見のベニマシコ。遠くてこんな写真しか撮れませんでしたが、収穫でした。

2020年12月3日木曜日

御宝田遊水池の白鳥

安曇野の犀川沿いにある御宝田遊水池へ白鳥の近況を見に行ってきました。前回より水鳥も白鳥も増えていますが、まだ寒さが緩く暖かい日が続くので、白鳥達も北からの飛来が少ないように思えます。



いつもここでは癒やされます。水鳥は相変わらずヒドリガモ、オナガガモが多く、それにバンやマガモやコガモが少しいるくらいです。不思議とカルガモが全くいません。また少ししたら見に行ってみようと思ってます。

2020年11月29日日曜日

ヤマドリ 山鳥

この日は昼からのジョギングでした。いつものように鳥用のコンデジを持参で走るも、やはり午後からはあまり野鳥はいません。帰り際、アルプス公園のとある場所でいつもより鳥の鳴き声が少ない静かな道を歩いていると、遠くでガサガサと音が聞こえます。最初は猫が歩いているのかと音の聞こえる方を見ると、ついにあの鳥に遭遇しました。ヤマドリです。やたらと長い縞々の尾羽根。目の周りが燃えるように赤い。百人一首の有名な句にも出てくる、日本固有の山鳥。キジに似た形と大きさですが、明らかに容姿は違います。今まで繁殖期のほろ打ちと呼ばれる「ドドドド…」という低音は山の中で聞いたことは何度かあります。先日白馬の塩の道を走っていたら何度か山で驚いた山鳥が何羽か飛び立ったのは目撃したことがあるのですが、じっくり観察できたのは初めて。盛大に枝を被っていますが、興奮しながらシャッターを切って何とかカメラにも収めることができました。




見ていてもなんとも不思議な気分になりました。この辺りにいるとの情報は他のバードウォッチャーさんによく聞いていたのですが、やはり滅多に見られるものじゃないとのこと。道と平行に遠くの藪の中をゆっくり歩いてくれてじっくり観察できました。とてもラッキーでした。次出会えたら、もっと枝の被らない写真を撮らせて欲しいですね。


澄んだ日の午後ジョグ

今日は仕事が午前中終わり。昼からジョギングで浅間温泉~松本城~城山公園~アルプス公園を巡ってきました(約15km)。

松本城はカワセミとオシドリを目当てに双眼鏡片手に隈なく探したのですが、残念ながらお留守でした。水鳥は2羽のマガモを見つけた以外はすべてカルガモさんでした。

城山公園~アルプス公園も午後からということもあり、昨日のお祭りのような数々の野鳥の出会いはありませんでした。しかし…、最後にすごい出会いがあったのは、次の別の記事にすることにします。

薄雲が広がっていましたが、空気は冷たく澄んで、山はきれいに見えていました。特に城山公園から見下ろす松本市内はお城も含めくっきり見えて、久しぶりに展望台に登り眺めていました。

東の空はすっきり晴れ渡った今日日曜日の松本城。観光客で賑わっていました。お堀の鯉に餌をやるのを淡々と狙うハトさん。

曇り空でしたが、乗鞍岳も見えました。

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五龍岳

城山公園展望台より松本市内

さっきまでうろうろしていたお城のアップ

城山公園はギリギリ槍ヶ岳が見えます。すぐ北隣のアルプス公園まで行くと常念岳に隠れてしまいます。


2020年11月27日金曜日

今日の鳥果

今日は休足。ジョギング無しで車でいつものアルプス公園へ。防寒対策バッチリでカメラと双眼鏡をぶら下げバードウォッチング。雨が降ったりやんだり、時にはアラレが降るあいにくのお天気でしたが、たくさんの種類の野鳥に会えた収穫の多い一日でした。

いきなりマヒワの群れに会いました

今年最初のルリビタキ君は真上から

長く観察できました

人馴れしているコガラ君

かわいい

黒いベレー帽

見事なカモフラージュ カシラダカ

カシラダカ

カシラダカ

シジュウカラ

コゲラ

まだ若そうな小さいモズ

諏訪街道ウルトラO 最終試走

いよいよ来月26日まで1ヶ月に迫った諏訪街道ウルトラオリエンテーリングの最終コースチェックに全コースを走ってきました(32km)

スタートの茅野市 木落し公園

穂高連峰

川越し公園の御柱と穂高岳

上社前宮にできた公園

茅野市のマンホールカードゲット

諏訪湖と槍穂常念

先週の浅間温泉~善光寺(61km)と昨日のスピード練(10km)の蓄積した疲れのためか、今日は体のダルさで難儀した32kmでした。