ラベル アルプス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アルプス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月24日水曜日

常念岳と霜柱

今朝はアルプス公園で見事な霜柱が見られたほど厳しい冷え込み。その分青空が濃く、アルプスの白い山とのコントラストが美しかったです。芥子望主山~アルプス公園の約15kmのジョギング。いつものトラツグミがいる場所で探していたら、足元にベニマシコがお食事していました。灯台下暗し。驚きました。近くでじっくり動画も撮れました。

芥子望主山にて

常念岳のアップ

鹿島槍から白馬方面もよく見えていました

モグモグタイムのベニマシコ

見事なサクサク霜柱を発見

2021年2月23日火曜日

冷たい風に野鳥のさえずり

キリッとした冷たい松本の朝。出勤前のジョギングは芥子望主山~アルプス公園~城山公園を巡って浅間温泉へ帰ってくるいつものコース約17km。まだまだ寒いですが、鳥の鳴き声はさえずりが増えてきました。

アルプス公園の北駐車場入口でいきなりミヤマホオジロのつがいに出会いました。今年は幸運なことにミヤマホオジロによく出会います。

最近チェックしている城山公園付近のレンジャク。今日も遠かったですが見ることが出来ました。ヒリヒリ…と遠くで鳴き声が聞こえ、木の高い位置に群れでいるので、見つけるのはそれほど難しくないですが、警戒心が強く近くで撮影するのはかなり難しいですね。

北アルプスは雲の中でしたが、
南アルプスはよく見えていた今朝の松本市内。


2021年1月6日水曜日

安曇野穂高神社 初詣ラン

年明けは毎年恒例にしている自宅の松本市浅間温泉から安曇野市の穂高神社まで初詣ラン。毎年拾ヶ堰沿いで穂高神社(約20km)を目指していましたが、今年は犀川沿いで穂高神社(約18km)を目指しました。深く青い犀川に真っ白な白鳥を右手に、真っ白な雪雲覆われた北アルプスを左手に河川敷を中心に北上。年末年始から強い冬型の厳しい寒さの天気が続いていましたが、今日は比較的暖かく風もなく、最高のランニング日和でした。ゴールの穂高神社で今年の健康と安全登山とランニングを祈願しました。

白鳥と北アルプスを両目に贅沢なランニング

左手に北アルプス。左奥は雪雲に覆われる燕岳と
中央手前に有明山

右手の犀川に白鳥

穂高神社で今年の安全登山とランを祈願

2020年11月29日日曜日

澄んだ日の午後ジョグ

今日は仕事が午前中終わり。昼からジョギングで浅間温泉~松本城~城山公園~アルプス公園を巡ってきました(約15km)。

松本城はカワセミとオシドリを目当てに双眼鏡片手に隈なく探したのですが、残念ながらお留守でした。水鳥は2羽のマガモを見つけた以外はすべてカルガモさんでした。

城山公園~アルプス公園も午後からということもあり、昨日のお祭りのような数々の野鳥の出会いはありませんでした。しかし…、最後にすごい出会いがあったのは、次の別の記事にすることにします。

薄雲が広がっていましたが、空気は冷たく澄んで、山はきれいに見えていました。特に城山公園から見下ろす松本市内はお城も含めくっきり見えて、久しぶりに展望台に登り眺めていました。

東の空はすっきり晴れ渡った今日日曜日の松本城。観光客で賑わっていました。お堀の鯉に餌をやるのを淡々と狙うハトさん。

曇り空でしたが、乗鞍岳も見えました。

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五龍岳

城山公園展望台より松本市内

さっきまでうろうろしていたお城のアップ

城山公園はギリギリ槍ヶ岳が見えます。すぐ北隣のアルプス公園まで行くと常念岳に隠れてしまいます。


2020年10月29日木曜日

秋の上高地で鳥見

4日連続の上高地の最終日は仕事はお休みで、今年最初で最後のプライベートでの上高地でした。今年はコロナでいつものように上高地を登山目的で訪れることが一度もなく、最後でバードウォッチング目的で訪れました。大正池からバスターミナルへ。そして小梨平から田代橋へ。うろうろ野鳥を探しながらの散策でした。今日も穏やかで快晴の天気に恵まれました。

まず最初に出会ったのがアトリの群れ。冬のバードウォッチングの定番の野鳥です。写りはいまいちですが、黒とオレンジのはっきりしたオスのアトリでした。

細くしなる枝に器用に留まりながら餌をついばんでいたコガラ君。アクロバテックですばしっこい彼を撮るのは大変でした。

梓川沿いを歩いていると対岸からミサイルのように飛んできたゴジュウカラ。直前にキバシリを目撃しましたが、カメラでうまく撮れなかったので、このゴジュウカラはじっくり木に留まってくれて(例の木の下り歩き)撮影できて収穫でした。

今日のバードウォッチングの一番の収穫はこのカワガラス君でした。カワガラスを見るのは初めて。それも梓川沿いをずっとお散歩したり潜水したり。じっくりカメラで撮らせてくれるサービス精神旺盛なカワガラス君でした。

カラスというも、実はスズメの仲間らしいです。同じ渓流に住むミソサザイとよく似た茶色で尾羽根が上向きの形がそっくり。ミソサザイよりは一回り大きいです。特徴は目玉が茶色で、まぶたが白色。目を閉じるとまるで目が白くなって不思議な見た目です。軽やかに水面上を飛んで着水したと思ったら、まるでカイツブリなど水鳥のように潜水を繰り返す万能な野鳥。水がないと生きられないそうですが、水が無くても全然生息できそうな器用な野鳥に見えました。

2020年6月24日水曜日

雨の中央アルプス 空木岳

名古屋のトレラン仲間と中央アルプスの百名山空木岳(2864m)へ。菅ノ台バスセンターからピストン。標高差2300m、距離にして約23kmのかなりハードな日帰り登山。駒ヶ根の天気予報は晴れ時々曇りでしたが、山は終始雨模様であいにくのお天気。高山植物や鳥のさえずりを楽しみながら誰もいない静かな登山道を堪能しました。
ガスで真っ白な空木岳頂上
冷たくて美味しい水場 
ゴゼンタチバナとマイズルソウ 
あちこちで群生してたコイワカガミ 
巨岩、駒石 
奇妙な花崗岩が点在する稜線 
高山帯のカラス、ホシガラス 
ツガザクラ