2021年12月10日金曜日

軽井沢でバードウォッチング

国内3大探鳥地と言われる軽井沢野鳥の森に初めて行きバードウォッチングしてきました。3大探鳥地は他に富士山麓と奥日光だそうで、特にここ軽井沢は国内で初めての国設の野鳥の森だそうで、まさに野鳥観察のメッカ。前々から行きたいと思っていたのですが、渋滞とか何かと混みそうな軽井沢のイメージや、有名な探鳥地と言えど、そうそう簡単にたくさんの野鳥に出会えるとは限らないのがバードウォッチングの難しさで、ちょっと行き難い場所でもありました。人が少なくなるこの寒い時期と平日を狙いました。

代表的な冬鳥アトリ。
軽井沢でも群れでたくさんいました。

おなじみのシジュウカラ

ホオジロ

初めてみたジョウビタキの水浴び

こちらも初見のゴジュウカラの水浴び

コガラにたくさん出会えました

入り口

雄大な浅間山も

いかにもミソサザイがいそうな沢沿いに
ミソサザイ休憩所。肝心のミソサザイには
残念ながら出会えませんでした。
他にアカゲラ休憩所、キビタキ休憩所
の3箇所がありました。

2021年12月9日木曜日

乗鞍高原で今季初スキー始め

この時期にしては珍しく土砂降りの雨が3日間も続いて、今朝やっと明けて起きたら快晴の青空と麓まで真っ白な常念岳。これは乗鞍高原はしっかり雪だろうと車を飛ばしてBCクロカンで今季の初滑りをしてきました。一の瀬園地を貸し切り状態でのんびりクロカンスキーで歩いて登って滑って楽しみました。

思っていたより積雪は少なく、所々アスファルトの道路や土が出ていて、滑走面を傷つけないよう慎重に歩きました。

雲一つ無く、真っ白な乗鞍岳が絶景でした。無風だったので、動いていたら大汗かくくらい暑かったです。

スキーの後は汗を流しに温泉へ。
乳白色の硫黄泉にゆっくり浸り極楽♨

2021年12月7日火曜日

雨の黄昏れ ホオジロ

この時期にしては珍しく2日前から土砂降りの雨が続き、今朝も雨が残る中いつものコース(芥子坊望山~アルプス公園14km)をジョギングしてきました。一応何か出会いがあるかもとビニールにかぶせたコンパクトデジカメを携行しつつ、赤色のレインジャケットを着ていたせいで、池の水鳥や道沿いの野鳥たちが遠くからでも一目散に飛び去ってしまいます。やはり野鳥観察は赤色は適さないようです。しかし、そんな中でもアルプス公園で雨だろうが僕の目立つ赤いジャケットだろうが気にしないいつもマイペースなコゲラと、ちょっと変だったホオジロに出会いました。
ずっと上を眺めながらチチチッ…と鳴いていたホオジロのオス。近づいてもなぜか逃げません。怪我をして動けないのかと心配しましたが、最後は飛び去っていったので一安心。

近くにいたホオジロのメス。つがいでいたのですが、こちらは先に逃げて飛んでいきました。オスの方は上空の猛禽類を警戒していたのか、はたまた雨に黄昏れていたのか…

珍しく真上から撮れたコゲラ

時折他のコゲラとバトル?していました

雨でもマイペースなコゲラ

2021年12月5日日曜日

コガモさんやっと登場

今季まだ一度も見れていなかったコガモにやっと出会えました。なぜかどこの場所でも見れなかったコガモ。数が減っているのか、たまたま僕の行動範囲で見れなかっただけなのか知りませんが、この可愛い小さな水鳥にまだ出会えてなかったのが気がかりで、とりあえずほっとした今朝のジョギング(芥子坊望山~アルプス公園14km)でした。

警戒心が強く、すぐに飛び立ってしまい、
こんな不鮮明な画像がやっとでした。

アルプス公園は野鳥で賑やかでした。
今季初めてルリビタキに出会え、
久しぶりにアカゲラも見れましたが、
いずれも写真は撮れず。
でもヤマガラのこんな面白い画像が
撮れて満足です。

2021年12月2日木曜日

飛行機撮り休足日

昨日に続いて2日目の休みも走らず、まつもと空港へ飛行機撮影。その後安曇野の御宝田湧水池で白鳥撮影へ。どうも走る気が起こらず…、疲れているのか、疲れるほどそれほど普段走っていないのですが、まぁ、たまにはこういう休日の過ごし方も良いでしょう。

白馬三山をバックに離陸

下から

福岡へ向けて

御宝田湧水池にて

ホシハジロ

オナガガモ

キンクロハジロ

渋めな白鳥さん

優しい表情のオナガガモ

鳥撮り休足日

お休みの今日は足休めにジョギングはせず、アルプス公園で一眼レフカメラを持ってバードウォッチングへ。アルプスもきれいな快晴だったので、ついでに空港へ飛行機も撮影に行きましたが、離発着の時間に間に合わず、結局鳶を撮って帰りました。また空港へは後日改めてリベンジです。
安曇野で福岡からまつもと空港へ着陸するFDAを狙って長野道梓川SAで入り待ちしていたのですが、結局飛行機は南側から着陸したので、スカになりました。代わりに鳶を北アルプスバックに撮影。その後離陸する福岡便を狙いに空港へ向かいましたが、離陸に間に合わず。飛行機撮影は撮影前から完全に失敗な一日でした。

鳶も撮影するのは楽しいものです

白馬三山をバックに

白さが増した常念岳

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳

いつもの水場にて混浴する3羽
シジュウカラ、エナガ、メジロ

珍しくカケスをじっくり撮影できました

2021年11月30日火曜日

今朝のハシビログルグル

雨上がり、まだ南風が強い今朝。いつものコース(芥子坊望山~アルプス公園)をジョギングのつもりでしたが、体が怠く、田溝池で下りて帰ってきました(約8km)。池ではハシビロガモがペアとソロでそれぞれグルグルやってました。渦巻き採食という行為らしいのですが、いつ見ても面白くて謎めいた行動ですね。


2021年11月29日月曜日

寒さと絶景が本気モード

昨日も今日も朝は軽く氷点下を下回る厳しい寒さ。しかしその分アルプスの絶景度も増します。11月の締めとなる今朝のジョギングはいつものコース(芥子坊望~アルプス公園14km)。今月は総距離230kmとなりました。そこそこ走れたかと思いますが、そろそろもう1ヶ月しかありませんが、50km以上のロング走1本やっておかないと…思っています。

五竜、鹿島槍ヶ岳、白馬三山
真っ白で完全に冬モードに

常念岳も先日の雪でかなり白く

サギも寒さで丸くなっているように見えます

ヒヨドリが水浴びに来ました

エナガの群れがきました。
他にもシジュウカラやメジロも混じって
とても賑やかな状態になりました

ミソサザイが出た!が見失った
ガサゴソ…と音がしたのでそちらの方を見ると
シジュウカラ…。紛らわしい(苦笑)

この画像にミソサザイがいます。どこでしょう?
結局こんな画像しか撮れず…

2021年11月26日金曜日

木島平でキノコ狩り

今年も北信で春の根曲がり竹採りに続き、秋のキノコ狩りで木島平村へ。ペンション・フォーレスかわしまさんで宿泊し、木島平の山を知り尽くしたオーナーがガイドでタケノコ同様、キノコの出る山域に連れてもらいます。来たのが去年より今年は時期が遅く、最初はナメコしか採れないかもと聞いていたのが、今年は全体的にキノコが出るのが11月からと遅かったとのことで、ナメコ以外のヒラタケ、クリタケ、ムキタケなど定番のキノコもしっかり収穫できて幸運にも大漁でした。オーナーは季節料理の腕も抜群で、もちろん夜はきのこづくしの料理で舌鼓。毎年恒例になりつつある行事です。

車で登山口まで連れてもらい増す。
いきなりタラの木がたくさんあって一同興奮

さっそくありました!高い木にヒラタケ

見るからにプリプリで美味しそうです♪

高い場所は伸縮竿の先端に付いた鎌で
こそぎ落とします。

ヒラタケはミズナラの倒木にもよく生えています

天然なめこを見つけるのが一番興奮します。

丁寧に剥がすように切り落とします

こちらも天然ナメコ
表面が糊のようにベタベタ艶々なのが特徴です。

天然ナメコ大漁!

結局望外の大漁収穫に一同興奮。
でもこの後の大変な選別と汚れ落とし作業が
待っています。

キノコ狩りをしていた山から見えた
妙高山と火打山。
いかにも寒そうに見えます。
下界の木島平村も飯山市もまもなく
白銀の世界が待っています。

2021年11月22日月曜日

雨に洗われた松本平

昨晩のまとまった雨で、今朝は靄がかかりがちな松本平がすっきり見えていました。いつものコース(芥子坊望山~アルプス公園の約14km)をジョギング。野鳥もいろいろ見ましたが、撮れたのは帰り際のジョウビタキのオスだけ。元気に鳴いていました。

芥子坊望山から下りて眼下の松本平
昨日の雨の湿気で北アルプスは雲の中です

ジョウビタキが姿を現してくれました

アルプス公園から信州大学や美ヶ原温泉方面