ラベル スキー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スキー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年2月28日月曜日

春を告げるアルプス公園と乗鞍高原

朝にアルプス公園へバードウォッチングへ。昼に乗鞍高原へBCクロカンでネイチャースキーをしてきました。ホオジロやシジュウカラがさえずりを始め、福寿草が鮮やかな黄色い花を咲かせ始め、春の到来を告げています。
青い空、白い乗鞍岳と高原

強い風で雪狼煙を上げる剣ヶ峰

宿り木と乗鞍岳

ベンチでランチタイム

コガラ

宿り木

プリプリの宿り木の実

サルスベリ

今年はすごく積雪が多い

奥からもみの木、唐松、白樺

帰り、車道脇にキジ

アルプス公園の福寿草が咲き始めました

2022年1月13日木曜日

ブランシュたかやまでスキー

自宅から美ヶ原を挟んだ反対側の長和町ブランシュたかやまスキーリゾートで今季初のアルペンスキーを楽しんできました。後半はBCクロカンの板とブーツも持ち込んでテレマークターンの練習も兼ねて。お天気は曇りから雪とイマイチでしたが、雪質は最高。スキー専用ゲレンデで平日で人も少なく、さらに今季は長野県のリフト代半額補助もあって、今季は雪が多く雪質も良く、スキースノボをやるには最高のコンディションです。

テレマークターンは難しい…

2021年12月9日木曜日

乗鞍高原で今季初スキー始め

この時期にしては珍しく土砂降りの雨が3日間も続いて、今朝やっと明けて起きたら快晴の青空と麓まで真っ白な常念岳。これは乗鞍高原はしっかり雪だろうと車を飛ばしてBCクロカンで今季の初滑りをしてきました。一の瀬園地を貸し切り状態でのんびりクロカンスキーで歩いて登って滑って楽しみました。

思っていたより積雪は少なく、所々アスファルトの道路や土が出ていて、滑走面を傷つけないよう慎重に歩きました。

雲一つ無く、真っ白な乗鞍岳が絶景でした。無風だったので、動いていたら大汗かくくらい暑かったです。

スキーの後は汗を流しに温泉へ。
乳白色の硫黄泉にゆっくり浸り極楽♨

2021年4月3日土曜日

信越トレイルでBCクロカン

この冬BCクロカンを始めて、その楽しさに速攻ハマってしまい、道具を買ってしまいました。今日はそのデビュー戦で、まだ2m近く残雪のある飯山市の信越トレイルのお山へ。BCクロカンは特に定義は無いのですが、普通のクロスカントリースキーと同じくビンディングはかかとが浮くタイプですが、板の大きさはクロカンみたいに細くなく、アルペンのカービングスキーのようでスチールエッジが付いています。クロカンよりはもちろん重量は重いですが、アルペンよりは軽く持ち運びしやすい。同じかかとが浮くと言っても、バックカントリーのテレマークスキーのようなハードなブーツとは違い皮のブーツで、本格的な急斜面の深い新雪をテレマークターンで滑るには厳しいです。

最大の特徴はソール面にウロコが掘ってあり、そこそこの斜面でもそのまま登れちゃいます。もちろんスノーシューのような急斜面は登攀できませんが、その場合はシールを装着するとそこそこ登れるそうです(シールが高価でまだ買っていません)。なので遊べるフィールドはスノーシューとなにかと重なりますが、下りはもちろんスキーなので滑れて、平地も滑るように歩けるので、断然楽ちんなのです。

今日は最高のお天気の下、新潟県の日本海を見ながら県境の稜線を歩いたり、美しいブナ林を登ったり滑ったりの12kmほどのスキーハイキングでした。道具は安い買い物ではありませんでしたが、早速買って良かったと心底思えるほど楽しいBCクロカンです。

↓詳しい山行記録はいつものヤマップのページで。動画も載せています。

https://yamap.com/activities/10503875














2021年3月8日月曜日

白馬五竜47でアルペンスキー

今季は野沢温泉、乗鞍高原でアルペンスキーをしましたが、3回目の今回は白馬の五竜と47のゲレンデ。関西から来た友達二人と相方の女子3人と風もなく穏やかで最高の天気の下滑りました。

武田菱がくっきりな五竜岳や白馬三山の景色が最高でした。

ご覧のとおり、何より平日とは言え人が少ないこと。コロナのおかげとも言えますが、広々白馬のゲレンデを独占のような贅沢。午後は気温が上がり重くなりましたが、午前中は最高の雪質でした。

ビデオを片手に撮影したのですが、同行した女子はみんな凄腕でついていくのが大変でした。でもかっこいい動画になったと思います↓


2021年3月7日日曜日

BCクロカン

普段スノーシューのツアーに誘ってくれる雪山の師匠。アルペン、テレマーク、クロカン、バックカントリー、ボード…、あらゆる雪山遊びの達人。その師匠が今回誘ってくれたのがBCクロカン。私達にはBCクロカンが一番合う(気にいる)と師匠が感じ、勧めてくれました。でもBCクロカンとは何ぞや?くらいの私達には全く初体験。

道具はすべて師匠が持っているものを貸してくださいました。それだけ持っているのがすごい^^; フィールドは飯山市。板は普通の極細のクロスカントリースキーより太く、本格的なテレマークやバックカントリースキーの板よりは細く短い。でも、これっと言った規格はありません。各々のスタイル、技量で板の長さや細さをチョイスするのですが、BCクロカンの一番の特徴は板の裏側にウロコが掘ってあること。後ろに滑りにくい形状のウロコで、前には進み(もちろんウロコの無い普通のスキー板よりは滑りは悪くなります)、ちょっとした傾斜なら登れてしまうのです。普通のスキーならハの字や横歩きで登る傾斜もウロコのおかげで不思議と滑らずそのまま登れます。遊ぶフィールドはスノーシューと同じなのですが、スイスイ滑りながら歩けるので、断然スノーシューより楽ちんで、浮力もスノーシューよりあるので、深雪でも歩きやすいです。ただ、スノーシューのように急登はそのまま登れません。さすがに滑ります。下りはもちろんスキー。楽しく滑り降りますが、クロスカントリースキーと同様、かかとが浮くので、うまくなればテレマークターンですいすい木々を避けながら滑れます。練習していつかそうなりたいものです。

左が師匠。誰もいないフィールドにトレースを付ける贅沢。どこでも入っていける無敵感、冒険体験ができます。普通のアルペンスキーもクロスカントリースキーも未経験の人は、最初は立ったり歩いたりするだけでも大変だそうですが、僕はどちらもそれなりにやってきたので、歩く、止まる、ちょっとした傾斜の滑りなら問題なくできました。たちまち気に入って夢中になりそうなBCクロカン。

翌日は場所を白馬に移して、落倉という白馬でも豪雪の高原でプロのBCクロカンのツアーに参加しました。現在コロナ対策で長野県民ならスキーのリフト代やアクティビティツアー代が半額になる補助があり、これは良い機会と利用しました。でも平日でラッキーなことに申込者は我々二人だけ。マンツーマンで教えてもらいました。

この地に移住して20年以上のガイドさん。もちろんあらゆるスキーアクティビティをマスターし、ネイチャーガイドもでき、落倉高原の樹木の解説も丁寧に教えて下さいました。
二人ともBCクロカンの歩く、止まるがそこそこ出来ているので、テレマークターンの触りを教えていただきましたが、これが難しい。練習あるのみです。
お天気はいまいちでしたが、飯山に続いて2日連続のBCクロカンを楽しみました。もう、これは道具を揃えるしかない!そう夫婦で決めるほど早くもどっぷりハマってしまいました。

2021年2月23日火曜日

師匠とクロカンスキー

昨日の初夏のような陽気でスノーシューハイキングをした翌日は一転して雪が降り冬に逆戻り。同じ白馬村で今日は今年2度目のクロスカントリー。白馬スノーハープです。

午前中はひっきりなしに雪が降ってましたが、
午後からは雪も小降りになり、晴れ間も

今日はクロカンの師匠と。一眼レフカメラと三脚も用意いただき、お互いのフォームを動画でしっかりチェック。

湿った雪が重かったですが、回を重ねて滑りが良くなってきたと自覚できてきました。

登りも滑れるようになってきました。苦しいですが楽しくなってきました。ますますクロスカントリースキーが好きになってきました。自分の板が欲しくなってきました。困ったことになってきました(苦笑)

2021年2月9日火曜日

乗鞍高原でスキー

まだ滑ったことがない地元の乗鞍高原のスキー場へ行ってきました。松本市は乗鞍と野麦峠スキー場の2箇所があります。どちらもゲレンデはそれほど大きくありませんが、標高が2000m前後で雪質が抜群で、白馬方面が雪不足だったりすると、こちら松本のスキー場が賑わうこともあるとか。

吹雪いてとにかく寒かったです。駐車場で-9度、上の方で-10度を有に下回るほど。かなり着込んできたのですが、滑っている時は何とか我慢できても、リフトに乗っている時の極寒に耐えきれず…。雪質は最高のパウダーでした。ちなみに、平日は何かとリフト料金がお得で、今日は長野県民割でほぼ半額の1日券¥2200。すばらしいです。

早々に退散して、温泉へ。いつものゆけむり館が定休日だったので、近くのお宿の日帰り湯を利用しました。これが正解でした。¥500で貸し切り。露天風呂もあって乳白色の硫黄泉を独占出来ました。やはり乗鞍温泉は最高です。

2021年1月19日火曜日

白馬 クロスカントリー

昨年極端な暖冬と雪不足で出来なかったクロスカントリースキー。今年は昨年分も含めてたっぷりの積雪量の白馬へ今年最初のクロカンを楽しんできました。

長野オリンピックのコースをほぼ貸し切り

オリンピック選手気分になってがんばります

昨年滑れず、2年ぶりだったので、最初はしばらくトラックをぐるぐる、感覚を取り戻すのに務めました。

3キロの周回コース。曇りがちで風が強く極寒でしたが、その分雪質は最高でした。

2021年1月15日金曜日

野沢温泉で今季初スキー

野沢温泉で今季初めてのスキーをしてきました。昨年は雪不足や相方さんの怪我もあって、一度もスキーができなかったので、2年ぶりのスキーになります。また、温泉が好きで野沢温泉は昔から何度も来ているのに、実はスキーは初めてなのです(笑)

久しぶりでしたが、雪質も良かったせいか、すぐに良い感じで滑れました。

高低差がすごくて個人的にはこんな長い距離のコースは初めて。さすが国内屈指の大ゲレンデの野沢温泉ですね。

今シーズンから新しいゴンドラになったとのことで、きれいで静かで振動も少ない。とても快適な新型ゴンドラに感心しちゃいました。

今回は駐車場で車中泊して、前日とスキー終わりは外湯めぐり。
こちらは「新田の湯」

中尾の湯

十王堂の湯

今回は入りませんでしたが、野沢温泉のシンボル大湯。

野沢温泉といえば強烈に熱いお湯。昔初めて入った時はそのとんでもない熱さに浸かるのもやっとでした。長野に移住して、こちらも熱湯の浅間温泉で毎日温泉生活を送っているせいか、もうすっかり野沢の熱湯も平気になりました。
でもやはり野沢の硫黄泉は最高です。13ある外湯ですが、白い湯花だったり、黒湯花だったり、白濁したお湯だったり。浅間温泉と違い様々な湯質があって湯巡りが楽しいです。

湯上がりは大湯の側にあるクラフトビール「里武士」さんへ。久しぶり2度目。種類もたくさんあり、どれも美味しかったです。

帰りは飯山市内で富倉そばをいただきました。当地でしかとれない山ごぼうをつなぎに使っている独特なお蕎麦です。個人的にとても美味しくて大好きです。