ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年10月8日金曜日

水鳥たちの帰還

10月に入っても昼間は夏のような異常な暑さ。今日は仕事が午前中で、昼からいつものコースをジョギングしてきました。(芥子望主山~アルプス公園 約15km)

かなり遠いですが、田溝池に今シーズン初見のキンクロハジロの群れが。松本城のお堀や近くの池に続々と水鳥達が帰ってきてます。

最近道端にカマキリをよく見かける。そして車にひかれてペチャンコになったのも。気をつけてね

田溝池の手前の池にいつもの亀さんが甲羅干し

この時期、野山から民家の庭などよく見かけるイヌサフラン

2021年9月30日木曜日

10月最初は目白押し

10月に入りました。今年も早くも後3ヶ月。まだ日中は暑い日が続きます。今朝は台風の影響で小雨が降る中、いつものコース、芥子望主山~アルプス公園を走ってきました(約15km)。アルプス公園を走っているとチーチーチー♫と賑やかな鳴き声が。久しぶりにメジロの群れと遭遇。シジュウカラも混じっていました。もう冬のバードウォッチングシーズンがまもなく来そうな雰囲気でした。

久しぶりのメジロちゃん

ムラサキツユクサ
春先から見られる。花期が長い。

ノコンギク
1ヶ月前に上高地で咲いていた。
下界でも見られるようになりました。

2021年9月22日水曜日

久しぶりのカワセミ

出勤前にひとっ走り。稲刈りが始まった田んぼを見ながら走り、芥子望主山~アルプス公園~城山公園~松本城の約19km。ブロガーさんによると、最近お城に3羽のカワセミがいるとのことで、久しぶりにカワセミに会いに行ってきました。北側の石垣に1羽だけ確認できましたが、久しぶりに見れて満足。都市部のコロナ緊急事態宣言はまだ継続中ですが、収束しつつあり、ワクチン接種も進んできたせいか、お城を訪れるお客さんが増えてきてにぎやかになりつつあります。

お久しぶりです

常念岳や燕岳は見えていましたが、
槍ヶ岳は雲に隠れていました

お堀は泥が堆積して水かさが少なく
半分お腹を摺りながら泳ぐコブハクチョウ

稲刈りが始まっています

はぜかけ 美味しいお米ができますよう

コスモスがあちこちできれいです

ゲンノショウコが可愛い

帰りの女鳥羽川沿いの
キクイモが風にたなびいていました

2021年9月5日日曜日

秋雨前線の合間に走る

秋雨前線でここしばらく雨が降ったり止んだり。降るとけっこうな大雨。先日のお盆の大雨を思い出すほどです。先月から休日は登山中心であまり走れてないので、雨が止んだのを見計らっていつものコースを走ってきました(芥子望主~アルプス公園~城山公園の約15km)。

コスモスが咲いてきましたね

いつも地元の方がお花を植えて僕らランナーや車で通る人達の目を楽しませてくれます。黄花コスモスやハナトラノオがとてもきれいです。

ニラの花とツユクサ

オレンジのラッパ、マルバルコウ

ピンクのミゾソバの花が可愛いです

2021年8月20日金曜日

若オシドリ君

お盆からの大雨は収まりましたが、曇ってパラパラと雨が降り出したかと思えば、晴れて蒸し暑くなる。そんなスッキリしない空が続く松本の空の下、いつものコースをジョギングしてきました。芥子望主山~アルプス公園~城山公園~松本城、女鳥羽川を遡上して浅間温泉へ帰る約18㎞。
今回松本城へ立ち寄って、オシドリの若鳥を見てきました。松本城の野鳥を紹介しているブロガーさんの情報によると、その子は6月にお城で生まれて、ほどなくして親や他の子供達とはぐれてしまったそうです。まだ小さいのに親と離れてしまい独りで生きていくのは難しいだろうと思っていたのですが、蓮池でたくましく生き抜き、今ではお堀など飛んで行けるほど行動範囲が広くなっているようです。すごいですね。ちょっと感動してしまいました。

今朝見に行ったらカルガモのお友達ができていました。とても仲良さそうで、見ていて微笑ましくなりました。

独りぼっちのオシドリ君を守ってくれた蓮。時には傘になって、寝床になって。

すっきりしない夏空と松本城。コロナの感染者が増え続けているので、休日ですが城内の観光客は少なめでした。

芥子望主から下りてくるところで、
ハナトラノオがきれいに咲いていました。

セミの鳴き声が全盛なアルプス公園内を走る。
もうキビタキも歌を歌わなくなったようです。

帰り桜橋付近の女鳥羽川沿いにてナツズイセン。
このお花は近頃茎がやたら長くて目立っています。

パクっと魚を捕まえて飲み込んだ直後。
狩りも一人前になってきた若鷺君。

2021年7月25日日曜日

サルスベリと30km走

今日は午後からの出勤で時間があるものの、暑さでいつものコースのジョギングで済まそうと思っていたら、芥子坊主山を走っていたら意外と風がよく吹き心地良かったので、距離を伸ばして30km近く走ってきました。アルプス公園~城山公園~松本城~薄川~山辺~美ヶ原温泉のコース。市内で冷たい湧き水で補給し、きれいで冷たい薄川にドボンして体を冷やし、なんとか自宅の浅間温泉へゴール。この一番暑い時期に30km稼げたのは貴重な一日でした。

千歳橋のサルスベリが満開です。
サルスベリを見ると暑い夏真っ盛りという感じです

市内の側溝にニジマスがいるなんて

市内にたくさんある湧き水スポット
この時期は水を補給するにもってこい

薄川沿いを山辺方面へ走る

ブドウが順調に育っています

食用なのかワイン用なのか
素人の私には分かりません

りんご果樹園の網フェンスにオナガの若鶏

2021年7月22日木曜日

ナデシコとツユクサ

梅雨明けして連日厳しい暑さが続きます。ジョギングのペースがぐっと落ちてしまいましたが、今日は仕事が昼からなので、朝の涼しい内になんとか16km(芥子望主~アルプス公園)走ってきました。まだ日陰や風が吹くと爽やかなので、信州に来てつくづく良かったと思えるところです。

芥子坊主山を下っているとすごく色の濃いナデシコに目を奪われ足を止めました。花の色は個体差がありますが、このナデシコのピンクはとても鮮やかで濃く、先日白馬の五竜高山植物園でタカネナデシコを見てきましたが、それよりもこちらの方が遥かに美しかったです。

ツユクサも咲いてきました。道端の側溝に咲いていたツユクサ。とても可愛く、花期もとても長いので、これから秋までずっとジョギング中目を癒してくれ大好きです。

2021年7月12日月曜日

暑い夏本番はすぐそこ

天気予報を見ていると、もう梅雨明けがすぐそこに来ているようですが、連日必ず一時はしっかり雨が降る日が続き、くすぶってなかなか梅雨が明けない状態です。今日も晴れれば蒸し暑く、曇って雨が降るという繰り返し。しかしジョギング中にお目にかかる草花はもう夏本番の暑さを思わせる14㎞でした(芥子望主~アルプス公園)。

個人的に最も暑い時期に咲くといえばこのネムノキ

道端に可憐なヘクソカズラが咲いていました。へクソ→屁糞 葉や茎を傷つけると糞尿の様な臭い匂いを放つからその名がきているそうです。今度勇気出して匂いを嗅いでみようかと思っています。

この時期のジョギング中の楽しみは道端に成った木苺を食べること。甘酸っぱい味が疲れた体に効きます。

萩の花が咲き始めました。

ユリの一種みたいですが、「ワスレグサ」という、ニッコウキスゲと同じ仲間だそうです。

エゾノキリンソウ

ヤブランも咲き始めました。

今年初めてナデシコを確認

2021年7月4日日曜日

背高ノッポな梅雨の花

梅雨の真っ最中だけあって、よく雨が降ります。今日もどんよりとした雲と時折小雨が降る中、レインウェアを来て芥子望主をぐるっと短めのジョギングしてきました(約12Km)。この時期は草花の成長が最も旺盛で、例えば1週間も見ないと植生ががらりと入れ替わっています。特に背の高い草花が目立つようになってきました。梅雨時期の代表的なタチアオイ(梅雨葵)の他にも、興味深い草花に注目してみました。

「イトラン」道端だけでなく、民家の庭先でもよく見られるようになりました。

名前の由来は花ではなく、葉の繊維が解けて糸のようになっているからだそうです。

こちらは道端でよく見かける「ビロードモウズイカ」。覚えにくい名前ですが、独特な形で目立つので、一度見ると印象に残ります。

ちょっとグロテスクでもあります。まるでとうもろこしの粒が弾けて咲いた花のよう。やはり北米やヨーロッパの外来種だそうで、いかにも繁殖力が強そうですね。

こちらは先日もアップした女鳥羽川沿いのタチアオイ。別名「梅雨葵」というだけあり、梅雨の始まりから下から花を咲かせ、上部の花が咲く頃には梅雨の終盤になるという、梅雨のバロメーターのようなお花です。

赤やピンクや白など色が様々で、可愛く涼しげにも見えるので、民家の庭にもよく咲いています。