2021年1月7日木曜日

四賀の里山トレラン

自宅の浅間温泉をスタートして四賀へ。3つの峠道(旧街道)を使って里山をトレラン。ラウンドして浅間温泉へ。西から馬飼峠、刈谷原峠、稲倉峠。今回はまだ行ったことが無い馬飼峠から刈谷原峠と稲倉峠への横断路の探索がメインのトレランでした。折り返し地点の四賀地区ではペレファカフェでお昼ご飯。礼子さんや他のバイカーのお客さんたちと楽しく会話。年明けから2回めの寒波襲来で尋常でない南風が強烈に寒い体感温度で体力を奪われましたが、とても気持ち良いトレイルを走り楽しかったです。

























詳しい山行記録はヤマップのページに載せています。興味がありましたらこちらで御覧ください。https://yamap.com/activities/9366694

2021年1月6日水曜日

安曇野穂高神社 初詣ラン

年明けは毎年恒例にしている自宅の松本市浅間温泉から安曇野市の穂高神社まで初詣ラン。毎年拾ヶ堰沿いで穂高神社(約20km)を目指していましたが、今年は犀川沿いで穂高神社(約18km)を目指しました。深く青い犀川に真っ白な白鳥を右手に、真っ白な雪雲覆われた北アルプスを左手に河川敷を中心に北上。年末年始から強い冬型の厳しい寒さの天気が続いていましたが、今日は比較的暖かく風もなく、最高のランニング日和でした。ゴールの穂高神社で今年の健康と安全登山とランニングを祈願しました。

白鳥と北アルプスを両目に贅沢なランニング

左手に北アルプス。左奥は雪雲に覆われる燕岳と
中央手前に有明山

右手の犀川に白鳥

穂高神社で今年の安全登山とランを祈願

2021年1月2日土曜日

新春の野鳥たち

今日はいつものアルプス公園と城山公園のお山の西側(国道19号線側)にある未踏のトレイルを探検してみました。道なき道を登ったり藪を漕いだり楽しい16kmのラン&ハイクでした。でも今回の本題は昨日と今日で出会った野鳥たちの写真。新年早々多くの野鳥に出会えて幸先良いスタートでした。

まず撮れたのがカケスさん。とても警戒心が強く、最も撮りずらい野鳥のひとつ。今回やっと遠くから撮影できましたが、それでも警戒心有り有り、どころか撮られて怒っている?

ホオジロの女の子

近くにいたホオジロの男の子。ペアですかね♡

ツグミが柿をモグモグ♪

メジロも柿をモグモグ。日当たりが悪くても自慢の白いアイリングははっきり写っていますね。

アカゲラさんが飛来して、
遠く高い木ですが留まってくれました。

器用に木を這うシジュウカラ

アクロバティックなエナガさん

お年玉をねだりにやってきたヤマガラ君

シジュウカラさんお散歩

いつものハチジョウツグミもお元気そうです

今季初見のミヤマホオジロは水浴び中

アカウソの群れも近くに来てくれました

コゲラ君も柿を食べに来てました

アトリさんも水浴びに来ました

ルリビタキ君は近くでは撮らせてもらえず

高い位置にゴジュウカラ

ベニマシコのオス

まだ色も薄めで若そうです

別の場所でアカウソのオス2羽

カヤクグリは文字通り藪の中

最後はエナガさん。ジョギング中にエナガの群れに遭遇。こっちに移動してくるかなと予想したコース上で、カメラを構えて微動だにせず立っていたらうまく目の前に群れがやってきてくれました。手が届きそうなくらいの位置にたくさんのエナガが舞ってくれたおかげで、コンデジでもこんなに近くに精細に撮影できました。至福の一時でした♪

2021年1月1日金曜日

元日走り初め

元日の朝は曇り空でしたが、昼前から晴れだしたのでアルプス公園へバードウォッチング。午後から今年の走り初めに市内の神社巡りの初詣ランをしてきました。まずは自宅の浅間温泉の御射神宮へお参り、裏山の御殿山展望台へ。下山してから南下して筑摩神社→深志神社→四柱神社→松本城→松本神社→城山公園→アルプス公園→浅間温泉の約21km。

自宅が氏子になっている御射神宮へ。

御殿山展望台で松本市内を一望

薄川から美ヶ原を望む

王ヶ鼻も真っ白

もう三九郎の準備もされていた筑摩神社

深志神社は参拝の行列

四柱神社はもっとすごい行列

誘惑に足が止まる。そして飲む

西日に黒光りの松本城

松本神社は人はほとんどいない

元日は休館の旧開智学校

かなり強い大寒波が押し寄せていた年末年始の日本列島。松本市内上空は晴天でしたが、北西からの大寒波(雪雲)を画像の通り北アルプスが2000~3000m付近でしっかり堰き止めて松本平に雲が流れていないのがよく分かります。まれに漏れた雪雲が少し安曇野や松本に雪を降らせることがありますが、北陸東北が大雪に見舞われる冬型の大寒波が襲来しても、松本は大雪になることはめったにないそうです。夏の台風もそうですが、いかに松本が北アルプスに守られているか、晴天率が高い都市の所以がよく分かります。