ラベル 野鳥撮影 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 野鳥撮影 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年10月1日土曜日

イカル登場

秋晴れが続きます。私のジョギングも今日で4日連続。久しぶりに走り込みができ、先月不調だった体も、涼しくなってきたせいかずいぶん良くなってきてます。
さて、蝉の声が全く聴かれなくなった代わりに、野鳥の鳴き声が戻ってきました。そして、彼らを撮るために大きなレンズをかまえたバードウォッチャーさんもアルプス公園へ続々と戻ってきています。まだまだ葉が覆い茂り、観察し難いですが、今は秋の渡りの時期なので、珍しい野鳥が見られるのかもしれません。私も走っているとイカルの鳴き声を久しぶりに聴きました。田溝池近くの遠く高い木にイカルの群れが。冬のバードウォッチングの季節が加速度を増して近づいてきているのを感じます。

高く遠かったので、写りはイマイチですが、
イカルは特徴的なので判別は容易です

朝日を浴びるノコンギク

今日も快晴
北アルプスもきれいです

2022年6月11日土曜日

留鳥なジョウビタキ

この1週間だけでジョウビタキのオスとメスをそれぞれ2羽ずつ目撃しました。いずれも走っている時に。先週土曜日に諏訪大社ー善光寺のウルトラマラソンの途中、長和町の和田宿エイドで目の前の電線に留まっていたオス。昨日金曜日は上諏訪駅から高遠城趾へ走っている途中、立ち寄った諏訪大社上社本宮付近で2羽のメスと1羽のオス。その内はどうやら夫婦でした。ネットでジョウビタキのことを調べていると、最近は北海道や長野など、夏場でも涼しい緯度や高地でジョウビタキの営巣が確認されていて、実際こちらでも上高地でジョウビタキの子育てのニュースが新聞の記事になっていたりするのですが、今回は普通に街中で目撃しました。それも専門家で無い素人の(と言っても鳥好きで、普通の人ならジョウビタキなど知らないので気がつかないですが)私が見つけているので、他にもけっこうジョウビタキがこの時期でもたくさんいるのかもしれません。もう長野ではジョウビタキは冬鳥では無く、留鳥になりつつあるのかもしれません。わざわざ命の危険を冒して海を渡らなくても、夏はいくらでも虫など食べ物がたくさんある日本にそのままいればいいのに、と人間の私はそう思いますが、このようにジョウビタキが夏場でも日本に留まる本当の理由は分かりません…。




2022年5月13日金曜日

乗鞍高原フラフラ歩き

3回目のコロナワクチンを打って、翌日は副反応に備えて有給休暇を取得。たいしたことは無いだろうと、相方の仕事の手伝いで乗鞍高原へ。しかし、途中から激しい倦怠感。歩くのもやっとな感じでなんとか10km完歩。後半は悪寒も出てきた体に乗鞍高原温泉が染みました(帰ってから38℃の発熱)。ちなみに、相方の仕事は、乗鞍高原で初めてとなるロゲイニングの調査。無事開催となりますように。

一の瀬園地にて

水芭蕉がまだ見頃でした

オオカメノキ

歌うキビタキ

モズがたくさんいました

2022年4月14日木曜日

黄色に始まって終わる

仕事が午前中で終わり、雨がしとしと降る中、六助池、田溝池から岡田神社に下りる8km程ジョギングしてきました。今回は短い距離でしたが、それでも季節が加速しているのがよく分かる行程でした。まずはヤマブキが一気に咲き始めました。アオジに出会い、「チヨチヨビー」とセンダイムシクイのさえずりを今季初確認。最後は自宅に戻ると前の女鳥羽川でキセキレイが毛繕い中でした。ヤマブキの落ち着いた黄色で始まり、キセキレイの鮮やかな黄色で締めるジョギングでした。

ヤマブキ

里山は桜がきれい

アオジ

アオジ

松本トンネルのレンギョウ

毛繕いキセキレイ

鮮やかな黄色

2022年3月28日月曜日

季節の変わり目の鳥見

今日はジョギングはお休みにしてのんびりアルプス公園をバードウォッチング。今季はバーダーさんが口々に「冬鳥が少ない」と嘆いていましたが、まだ居残る冬鳥と、いつも元気に鳴くシジュウカラやヤマガラなど留鳥が散見できました。

最初に出会ったアオジ
藪から出てきたと思ったら、
警戒してすぐに入って隠れて
しまいました。

暗い森の奥にミヤマホオジロ
遠くからでも目立つ黄色い冠羽

ヤマガラ

エナガ
冬場は群れていましたが、
最近は単独で行動するのを
見かけるようになりました。
もう巣作りや恋の季節ですね

エナガ

頭が平べったいシジュウカラ

この時期お目当ての
梅とメジロを狙ってたのですが
まったく気配無し
気を利かせて?2羽のエナガが
入ってくれました

シジュウカラ

ヤマガラ

まだ居残っていた
ジョウビタキの雌

ジョウビタキ

ヒヨドリ

こちらもまだ居残るシロハラ

イカルが群れで
地面をガサゴソ音を立ててました

久しぶりのアオゲラ

証拠写真程度ですがアオゲラ

カシラダカももう見られなく
なりますね

2022年3月12日土曜日

春ちゃくちゃくと

曇り空で低気圧が近づいているような荒れた強風。今日の仕事は午後からなので、ちょっと長めのジョギング25km(芥子坊望山~アルプス公園~城山公園~松本城~薄川~美ヶ原温泉)。ホオジロが声高らかに唄い、お城の石垣にはムスカリが咲き始め、お堀にはオシドリのオスが1羽増えて2羽になっていました。

恋の季節到来です

準備万端の宿り木に、来るはずのレンジャクが全く来ない…。去年はジョギングに行けば必ずどこかで出会えてたレンジャク。今年は目撃情報すら聞かない。去年は当たり年だったので、今年は外れなのでしょうか…。

松本城お堀の石垣の上にムスカリ。
今季初見です。

オシドリが2羽に増えてました。
どちらもこんな感じで寝ていました(笑)

六助池や田溝池の氷も消失。
亀も甲羅干しできるようになりました。

2022年3月5日土曜日

鬼コースで追い込み練

昨日の25km走の疲れを体に少し残しつつ、自宅の浅間温泉を出て女鳥羽川沿いに南下。薄川を超してから山麓線をずっと上りながら中山霊園まで走る。中山連山のトレイルを楽しみながら弘法山へ。下りてから薄川沿いに山辺(美ヶ原方面)へ。急登を歩いて山辺パノラマラインのアップダウンを走り、美ヶ原温泉~浅間温泉へ帰る約29kmのアップダウンのきつい鬼コース。たまに気合いを入れたい時に走るコースですが、今回は昨日の今日で良い追い込み練になりました。昨日の荒れた風はおさまったものの、時折雪が舞うひんやりした寒さ。昨日は好天なのに黄砂でアルプスは見えずでしたが、今日は曇りがちのお天気で、残念ながら2日ともアルプスの眺望は一切無しの合計54kmのジョギングでした。

山辺パノラマライン。今日は曇りでイマイチでしたが、果樹園から正面に北アルプス、眼下に松本市内を眺めながら走れる一番好きな眺望スポットです。

今日日曜日はあちこちであぜ道を焼いていました。この焼くのは意味があるんでしたよね。忘れましたが(^^ゞ

塩尻方面。今日も畑から巻き上がる黄色い砂。

あぜ道を焼く白い煙があちこちで上がる

昨日も走った薄川沿いのロード。今日は曇り空ですが、昨日と違って美ヶ原がしっかり見えていました。

所々凍った雪が残る中山連山のトレイル

誰もいない弘法山から松本市内

いつも薄川沿いを走るのが楽しみなのが、カワガラスとの出会い。今日も餌をくわえたカワガラスを目撃できたのですが、残念ながらシャッターを切る前に逃げられてしまいました。

代わりにセグロセキレイさんがカメラに収まってくれました。ハクセキレイ(白)、キセキレイ(黄)のなかで、このセグロセキレイ(黒)だけが日本固有種で日本だけにしかいないそうで、日本に来た海外のバードウォッチャーさんはこのセグロセキレイを見つけると大いに喜ぶとか。